保健室の窓から
7月13日
1学期も残すところ数日となりました。
慌ただしかった1学期でしたが、一区切りです。
夏休みは、こころもからだもリフレッシュして、
2学期に備えていけるようにしたいな〜と思っています。
写真は、生徒引率で行った修学旅行の1コマです。
松島海岸の風景にちょっぴり癒されてきました。
埼玉県東部(高・特)7月12日撮影
7月2日
夏の林間学校のシーズン到来です。
秩父市大滝村の写真。澄んだ空気のなかで行う様々な体験活動。
普段できない体験をしている生徒たちの元気な声が響きわたり、
私も元気をもらいます。今年も今週また秩父市大滝村へ。
今年はどんな体験ができるかな 楽しみです。
梅雨も明け、熱中症対応などまだまだ忙しい時期ですね。
ぜひ、涼しげな山の写真で深呼吸でもして、一息ついてくださいね。
埼玉県北部(中)2017年7月4日撮影
6月19日
花柄の傘は地域の方の手作り
手前の小さな傘は拡大鏡を使って爪で千代紙を折ったもの
雨の多い季節、校庭で遊べない子どもたちの心の癒し
埼玉県東部(小)6月15日撮影
6月1日
初夏を告げるビワの実がなりました。
去年食べた あまずっぱい味が
「あれから もう一年たつんだなあ。」
という思いとともに よみがえってきました。
ビワと私 どっちが成長しているかな?
埼玉県南部(小)5月30日撮影
5月15日
快晴です。
真っ青な空に、
応援合戦の声が響き渡っています。
今月下旬の運動会、
暑くもなく、寒くもない、
ちょうどよい天気になりますように。
埼玉県南部(高・特)5月14日撮影
令和2年度第2回埼玉県養護教諭研修会
動画にて開催!
研修会ルームの埼玉県養護教諭会【動画研修サイト】についてへお進みいただき、動画視聴方法をご確認ください。
なお、この埼玉県養護教諭会【動画研修サイト】は、埼玉県養護教諭会の会員専用のサイトです。
日本健康相談活動学会第17回学術集会のご案内
令和3年2月18日(木)~23日(火)ZOOM等によるオンラインで開催します。詳細は下記のチラシ(pdf)と開催要項(pdf)をご覧ください。
第17回学術集会チラシ.pdf
第17回日本健康相談活動学会開催要項.pdf
申し込みは、大会ホームページ https://confit.atlas.jp/guide/event/jahca17/topからお申込みください。
令和3年度
ドクターによる養護教諭のための出前セミナー実施について
(公財)川野小児医学奨学財団による「令和3年度ドクターによる養護教諭のための出前セミナー」の受付が11月2日に開始します。小児科医を中心とした専門家を講師派遣料不要で派遣していただけます。オンラインでの実施も相談可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
会員のIDとパスワードの期限延長について
現在発行しております会員のIDとパスワードの期限を、下記の通り延長致します。
延長前8月31日(月)
延長後12月31日(木)2月28日(日)
埼玉県養護教諭会ホームページ(以下「本ホームページ」という。)は、埼玉県養護教諭会が運営しています。本ホームページのサイトポリシーに同意したうえで、ご利用ください。
本ホームページのサイトポリシーはこちらサイトポリシー.pdf
このホームページは、埼玉県養護教諭会で運営するホームページです。活動内容や研究概要を掲載しています。
会員専用ルームに入るには、ログインIDとパスワードが必要です。
ホーム画面の右上にあるログインの文字を押すと、ログインIDとパスワードの入力画面が出てきます。
ログインIDとパスワードを入力したら、その下のログインボタンを押してください。
画面右上に会員専用のボタンが出てきますので、それを押すと入れます。