2020年7月の記事一覧
網戸はじめました♪
ヒヤリとする来室者の経験は
ありませんか?
本校は今までに
スズメやスズメバチが迷い込んだり、
カラスが窓に体当たりしてきたり、
子どもが在室中の時もあったので、
窓を開けておくのが心配でした。
事務さんに何気なく話をしたところ、
業者さんに依頼して、
保健室の校庭側の出入り口に
網戸を取りつけてくださいました。
おかげさまで
安心して換気ができ、
蚊の来室も減っています\(^^)/
埼玉県南部(小) 7月10日撮影
新しい身体計測?!
ケンケンパ遊び用の輪っかを使って、
待機時の間隔を空けてみました。
カラフルな輪っかの中で、
子どもたちはニコニコ(*^^*)
マスク姿でも楽しそうにしていました。
保健指導ができないのは少し残念でしたが、
ほっこりした気持ちになりました。
埼玉県南部(小) 6月22日撮影
令和2年度第2回埼玉県養護教諭研修会
動画にて開催!
研修会ルームの埼玉県養護教諭会【動画研修サイト】についてへお進みいただき、動画視聴方法をご確認ください。
なお、この埼玉県養護教諭会【動画研修サイト】は、埼玉県養護教諭会の会員専用のサイトです。
日本健康相談活動学会第17回学術集会のご案内
令和3年2月18日(木)~23日(火)ZOOM等によるオンラインで開催します。詳細は下記のチラシ(pdf)と開催要項(pdf)をご覧ください。
第17回学術集会チラシ.pdf
第17回日本健康相談活動学会開催要項.pdf
申し込みは、大会ホームページ https://confit.atlas.jp/guide/event/jahca17/topからお申込みください。
令和3年度
ドクターによる養護教諭のための出前セミナー実施について
(公財)川野小児医学奨学財団による「令和3年度ドクターによる養護教諭のための出前セミナー」の受付が11月2日に開始します。小児科医を中心とした専門家を講師派遣料不要で派遣していただけます。オンラインでの実施も相談可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
会員のIDとパスワードの期限延長について
現在発行しております会員のIDとパスワードの期限を、下記の通り延長致します。
延長前8月31日(月)
延長後12月31日(木)2月28日(日)
埼玉県養護教諭会ホームページ(以下「本ホームページ」という。)は、埼玉県養護教諭会が運営しています。本ホームページのサイトポリシーに同意したうえで、ご利用ください。
本ホームページのサイトポリシーはこちらサイトポリシー.pdf
このホームページは、埼玉県養護教諭会で運営するホームページです。活動内容や研究概要を掲載しています。
会員専用ルームに入るには、ログインIDとパスワードが必要です。
ホーム画面の右上にあるログインの文字を押すと、ログインIDとパスワードの入力画面が出てきます。
ログインIDとパスワードを入力したら、その下のログインボタンを押してください。
画面右上に会員専用のボタンが出てきますので、それを押すと入れます。