新着情報

2023.9. 1 「会員専用>令和5年 県理事・研究部長研修会 講義資料
    (抜粋)」を掲載しました。

2023.8.30 「会員専用>【中学校養護教諭 様】 埼玉大学 齋藤千景先生からの依頼:「慢性頭痛を主訴として保健室に来室する中学生の実態調査」について、まだ、アンケートにお答えしていない方は、ご協力をお願いいたします。(期日は令和5年9月8日に延期されました)           
2023.8.1「会員専用>第40回養護教諭のための夏季研修会」を更新しました。 
2023.7.7「会員専用>理事研修会報告>第1回」を更新しました。   
    「ヘッダー」のイラストを更新しました。
    「にしだみゆき先生のイラスト集」を更新しました。
2023.6.13「会長挨拶」を更新しました。
2023.5.31「会員専用>令和5年度 研究調査資料」を更新しました。 
      「研究部>年間活動計画等」を更新しました。

保健室の窓(養護教諭の目)から見える季節のうつりかわりをお楽しみください。

保健室の窓から

夏の相棒

 今年の夏は本当に暑かったですね。熱中症指数計が手放せませんでした。数値化されたデータは、生徒や教職員の健康を守るためには説得力抜群。保健室に欠かせないマストアイテムとなりました。

 そして、やっと秋の気配。相変わらず校庭のネットにぶら下がり、体育祭の練習を見守ってくれています。暑さはもう少し続くとの予報。夏に引き続き、あとちょっとだけ相棒でいてもらおうと思います。

 

 

 

 

 

 

埼玉県南部(中)9月26日撮影

 

 

夏休みの宿題

毎日本当に暑いですね。部活動の休止や活動時間の短縮など、子どもたちがじゅうぶんな活動をできないことは本当に残念ですが、命にはかえられません。「命より重たいものはない」校長より。本当にそうですね。何よりも子どもたちの命を守ることが最優先です。

 さて、保健室から夏休みの宿題が出ております。そうです。「朝食アイディアコンテスト」!!始業式、各クラスの保健委員がレシピを回収しますよ。ワクワク♪♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

埼玉県東部(中)8月2日撮影

七夕☆彡

ささの葉さらさら~♬
1年生の学年主任が七夕の笹を持ってきてくれました。
みんなの願い事は織姫と彦星に届くかな・・・?

1年生の学年主任の願い事は『最高の林間学校になりますように』です☆

埼玉県西部(中) 7月5日撮影

水泳学習がはじまりました

梅雨の合間をぬって、水泳学習が始まりました。
子どもたちの楽しそうな声が保健室まで聞こえ、夏が近づいていることを実感します。
埼玉県も市町村によっては、学校のプールから民間のスイミングスクール等に委託している地域もでてきているようです。
『地獄のシャワー』私が子どもの頃から言われ、嫌がりながらも盛り上がる歓喜の声もなくなっていきますね。

夏休みまであと少し。今年も安全に気をつけて、楽しい水泳学習になりますように。

埼玉県西部(小)6月23日撮影 

リフレッシュしてますか?

毎日の業務に追われ、あっという間に5月です。

皆様、いかがお過ごしですか。

ゆっくり休んで、美味しいものを食べて

パワー充電しましょう。

 

埼玉県西部(特)4月28日撮影