第1回からの講師・演題等は、PDFファイルでご覧いただけます。
「養護教諭のための夏季研修会・研修一覧表」のPDFファイルはこちら夏季研修会一覧表.pdf
2019年8月2日(金)
埼玉県県民活動総合センター
講義1
「学校現場で、子どもの安心・自信・自由を守るために~子どもの権利擁護視点から~」
法律事務所たいとう/弁護士:佐藤香代氏
事業紹介
「子どもたちの健やかな成長のために財団としてできること~当財団および養護教諭の皆さま向け事業のご紹介~」
公益財団法人川野小児医学奨学財団/事務局長:川野紘子氏
講義2
「てんかんの基礎知識と発作時の対応」
埼玉医科大学病院てんかんセンター/医師:渡邊さつき氏
講義3
「知って納得!保健指導のネタ!~目からウロコのカラダのしくみ~」
文京学院大学保健医療技術学部/教授:樋口桂氏
2018年8月1日(水)
埼玉県県民活動総合センター
講義1
「災害発生時の養護教諭・保健室の役割~心の基地は保健室~」
新潟県小千谷市立千田小学校長:目黒栄一氏
実習1
「夏を健康で美しく過ごすために~熱中症対策・女性ホルモンと健康について~」
大塚製薬株式会社/女性の健康推進担当課長:小田内勇氏
株式会社大塚製薬工場/OS-1事業部:荒井剛氏
講義2
「学校における緊急時の対応~観察・判断・処置~」
日本体育大学保健医療学部救急医療学科/准教授:鈴木健介氏
2017年8月1日(火)
埼玉県県民活動総合センター
講義1
「学校における緊急時の対応ートリアージを学ぶー」
日本体育大学/保健医療学部/救急医療学科/助教:鈴木健介氏
実習1
「資生堂子どもセミナー~すこやかな毎日のために~正しい洗顔と紫外線対策」
資生堂ジャパン株式会社:CSR部員
講義2
「震災・学校支援チームから学ぶ ー災害時に養護教諭として迅速な対応をするためにー」
震災・学校支援チーム(EARTH)/赤穂市立赤穂中学校/主幹教諭(養護教諭):長田由香里氏